クリエイターとして就職を目指すときに欠かせないのが、ポートフォリオです。ポートフォリオは過去の作品をまとめるだけではなく、自身のスキルや個性をわかりやすくアピールする資料としても活躍します。就活に使うポートフォリオは、作品を見やすくまとめることと、自分の能力や実績をPRできることが大切です。今回はポートフォリオ制作のサポートが充実している、おすすめのグラフィックデザインスクール3選を紹介します。
東京デザインプレックス研究所
会社名 | 東京デザインプレックス研究所 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神南1-12-10(旧渋谷電力館)2階・3階・4階 |
電話番号 | 03-6416-0812 |
東京デザインプレックス研究所は、デザイナーとして即戦力になれるスキル習得を目指せるカリキュラムが揃っています。一人ひとりのキャリア形成をサポートしてくれる制度が充実している点も、特徴です。
発想を出力する設備が充実
ポートフォリオ制作のサポート体制が整っていて、さまざまな角度から制作を応援してくれます。デザイン系の書籍や修了生が寄贈した過去のポートフォリオも保管されており、制作の参考として利用できる資料が豊富です。
教室の最新設備を使って制作できるため、デザインの修正や出力もしやすく、妥協せずにポートフォリオをつくれます。はじめてつくる場合も、定期開催されているポートフォリオ制作セミナーやポートフォリオ制作講座に参加して、基礎から学べるため安心です。
カリキュラムに就活実践テクニックという授業が組み込まれているコースもあり、初心者でも質の高いポートフォリオの制作ができます。
意見をもらえる環境
ポートフォリオのつくり方に関する指導はもちろん、講師やキャリアコンサルタントからアドバイスももらえます。業界に詳しいキャリアコンサルタントが、個別に添削をしてくれるため、就活に適したポートフォリオがつくれるでしょう。
作品のコンテスト出品も手伝ってくれることから、ポートフォリオの内容も充実させられます。講師はもちろんティーチングアシスタントやクラスメイトと、情報や意見の交換がしやすい環境です。
プロに添削してもらうだけではなく、近い立場の仲間と切磋琢磨し合うことも、よいポートフォリオ制作に役立ちます。
バンタンデザイン研究所
会社名 | 株式会社バンタン |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー 13F |
現役クリエイター講師が個別に丁寧な指導をしてくれるため、トレンドを意識したスキルを学べる環境です。在学中からプロデビューを目指せるサポート体制も整っており、実践を重ねながら技術習得を目指せます。
計画的な就職サポート
就職したい職種に合う企業探しから、面接練習まで年間を通して就活のサポートをしてくれます。希望に合う企業の探し方はもちろん、就活に必要な準備のレクチャーまでしてくれるため、はじめての就活でもスムーズに準備ができるでしょう。
就職に向けたガイダンスの開催や個別相談と並行して、ポートフォリオに必要な作品の制作もはじまります。進路相談の専門スタッフが企業の傾向と個人の特徴に考慮して就活の進め方を提案してくれるほか、履歴書やポートフォリオの添削もします。
就活に向けて計画的に準備できるよう、サポートしてくれるため、着実にポートフォリオ制作を進めたい方におすすめです。
就職後の現場を体験できるシステム
産学協同のプロジェクトを展開しており、実践的な制作ができる機会が豊富です。実際に打ち合わせから制作、提案、最終的には出店して販売まで行うプロジェクトもあり、本格的な制作プロセスを経た実績をつくれます。
企業のインターンシップもあり、自分に合う方法で実践経験を積めるというのも魅力です。現役クリエイターに、自身の企画をコーチングしてもらえる環境もあるため、セルフブランディング力も鍛えられます。
企業への就職はもちろん、フリーランスに必要なノウハウも学べる環境です。
東京モード学園
会社名 | 学校法人 日本教育財団 東京モード学園 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿1-7-3 |
電話番号 | 03-3344-6000 |
実績のあるデザインスクールであり、初心者からプロとして活躍できる能力を育てられるカリキュラムが充実しています。業界と連携した教育体制が整っており、就職後の実践力も育てられるスクールです。
希望の就職を目指せるバックアップ体制
必修科目としてビジネストレーニングという就職支援があり、長年培ってきたサポートのノウハウを活かした支援内容が魅力です。就活のマナーや服装指導、企業リサーチなど初歩的なことから丁寧に教えてくれます。
マンツーマンで就活指導をしてくれるため、周りに気兼ねなく自分の希望や悩みを相談できるのもポイントです。ポートフォリオ制作においても、作品の見せ方はもちろん、志望する企業のイメージに合う作品づくりからアドバイスしてくれます。
実績のある東京モード学園ならではの就職支援システムは、不安な気持ちに寄り添い、希望する職種に就職できるよう多角的に支えてくれるでしょう。
職種につながる専門技術を習得
希望通りの就職を目指すため、目的の職種につながる専門的な技術を磨ける専攻が充実しています。業界で即戦力となる人材を育成しており、企業や現役クリエイターとのコラボ制作で実践経験も積める環境です。
初心者でも理想の就職ができるよう、PCの基礎技術から徹底的に学べます。1人1台PCがある環境で、プロとして活躍できるレベルの技術まで指導してくれるため、PC操作に不安のある方も安心です。
専門性の高いスキルはもちろん、デザイナーとして欠かせないプレゼンテーションや企画提案のノウハウも身に付けられます。
まとめ
デザイナーの就活やフリーランスとして自己PRが必要なときに欠かせない、ポートフォリオの制作を支援してくれるグラフィックデザインスクール3選を紹介しました。今回紹介したスクールは、業界に詳しいスタッフがポートフォリオ制作のポイントを教えてくれるシステムが整っています。企業のブランドイメージによって求められる要素が異なるため、自身の作品傾向やポートフォリオのまとめ方が適切かを、第三者目線で添削してもらえる環境は大切です。それぞれスクールごとに行っている就職支援の形が異なるため、自分に合うシステムのスクールを見つけましょう。