グラフィックデザインをやるならMac?Windows?どちらがいいのか

公開日:2021/01/15 最終更新日:2024/07/24


グラフィックデザインをしてみたいと思っている人もいるでしょう。ただ、グラフィックデザインをするときはPCを使用して作業を行いますが、MacがいいのかWindowsがいいのか迷ってしまうこともあります。実際には、MacとWindowsどちらもメリットとデメリットなどがあるので確認しましょう。しっかりとその点を抑えたうえで、判断することをおすすめします。

デザイナー=Macのイメージは本当?

グラフィックデザイナーをするときに、デザイナー=Macというイメージがあるかもしれません。確かにグラフィックデザイナーをしている方ではPCでMacを使用している人が多いです。

デザイナーの方がMacをよく利用しているのは、扱われているフォントの種類や質が高く、色の再現性が高いなど、グラフィックデザインをするときの性能の高さがあるからです。

また、多くのデザイナーがMacを使用しているので、デザイナーとしてのスキルを習得するときも同じメーカーであるMacの方がわかりやすいという点もあり、PCでMacを選ぶ人もいますこのようなことからデザイナー=Macというイメージはあるといえるでしょう。

DTPならMac、WEBならWindowsがおすすめ

デザイナーは機能性からMacを利用する人が多いですが、Windowsでもフォントを追加して増やすことができたり、色彩も豊かになっているので、Windowsを使用することも間違っておらず、逆に自分の作業によりWindowsの方がよいこともあります。

もし、DTPを使用するならMacを使用した方がおすすめです。Macの場合はpostscriptというプログラミング言語との相性がよく、図形の書き方や文字の置き方、色などのテキスト形式で記述しやすいです。また、postscriptのプログラミング言語で記述した物を印刷するときは、PSプリンターといわれる機器から出力した方がグラフィックの完成度が高いので、DTPを行うならMacの相性がよいです。

ただ、WebでデザイナーをするならWindows利用するのがおすすめです。Windowsの方がエクセルやワードを使用でき、グラフィックボードも通常のものよりスペックが高いので、WebデザイナーとしてはMacよりも効率よく作業していくことができるでしょう。そのため、DTPによるグラフィックデザイナーであればMacを使用し、webデザイナーならば、使用者が多いWindowsを利用することがおすすめです。

それぞれのメリットとデメリット

MacとWindowsにはそれぞれおメリットとデメリットがあります。どのようなメリットがあるのか知っておくようにしましょう。まずはMacのメリットですがレティーナディスプレイ、アンチエイリアスなどにより画像がキレイにかつ鮮明に映ります。そのため、画像の解析度も高いのでグラフィックデザイナーとして活動するなら、クオリティを求めで作業できます。

ただ、デメリットとしてはMacで動くアプリが少ないことです。Macの互換性に合うアプリが少なくアプリを使用してデザインを加工したい場合などは苦労してしまう可能性が高いです。

続いてWindowsのメリットです。Windowsはユーザーに親切な機能が多いことです。クリックをするとどどんな操作が行えるのか直ぐにわかるので、操作は初心者の方でも直ぐに理解できます。また、オフィス系のアプリも使用できるので、ビジネス用途でも使用ができます。

デメリットはフォントのバリエーションは少なくMacに比べるとデザインの作業はどうしても劣ってしまいます。アプリで補うことができますが、有料アプリを使用することになるので費用が生じます。メリットとデメリットはどちらにもあるので、自分が重視したい機能は何かをまず先に考えてみましょう。

MacとWindowsの機能性について紹介しました。Macはグラフィックデザイナーとしての機能が優れており、WindowsはWebデザイナーとしての機能が優れています。お互いのメリットとデメリットを考慮して自分に合うPCを選びましょう。

人気グラフィックデザイン学校比較表

学校名公式サイト 入学試験 最寄り駅 特徴

引用元:https://www.tokyo-designplex.com/?ID=ab&bc&w&00012
公式サイトはこちらなし渋谷充実のサポートに加え教室も無料利用可能
振替受講もあり万が一の休みの場合も安心

引用元:https://www.kds.ac.jp/
公式サイトはこちらあり原宿/明治神宮前入学試験もある本格派のデザイン学校
就職活動のサポートが充実

引用元:https://www.tda.ac.jp/
公式サイトはこちらあり原宿企業に行ける研修あり
産学連携でリアルな実力が身につく

おすすめ関連記事