平面でのデザインを手掛けるグラフィックデザイナー。グラフィックデザイナーを目指している方は、早く一人前のグラフィックデザイナーになって、さまざまなデザインに携わりたいと思っているのではないでしょうか?しかし、実はグラフィックデザイナーの定年は早いといわれています。一体それはなぜか、詳しく見ていきましょう。
グラフィックデザイナーの定年は30代って本当?
グラフィックデザイナーとして、デザイン業務だけを仕事としてやっていくのは、30代が定年といっても嘘ではありません。デザインの技術は、早ければ1~3年ほどで習得できる方が多いです。一人前のデザイナーになると、デザイン業務に追われる忙しい日々になります。
しかし、多くのグラフィックデザイナーが、30代でデザイナーからキャリアアップし、同業でも別の道へと進んでいます。グラフィックデザイナーの定年は30代といわれていますが、実際、グラフィックデザイナーとしてデザイン業務に没頭するのは30代が定年で、その後はさまざまな形でキャリアアップしていくというのが本当です。
なぜ30代で定年といわれているのか
グラフィックデザイナーは、なぜ30代で定年といわれているのでしょうか?「デザイン業務だけで一生食べていきたい!」と思う方もいますよね。しかし、デザイナーとして活躍し続けるためには、数多くいるデザイナーと自分との差別化を図れなければいけません。
デザイン業務という技術のみで生き残っていくのは、簡単なことではないのです。デザイナーとしてある程度の経験を積んだ後は、デザイン業務は後輩デザイナーたちに任せ、それまでの経験を活かしてキャリアアップを目指す方が多いです。そのことが、グラフィックデザイナーは30代で定年説につながっています。
グラフィックデザイナーを辞めたあとの選択肢は?
グラフィックデザイナーを30代で辞めたあと、どんな選択肢があるのでしょうか?具体的に見ていきましょう。
■アートディレクターとして活躍する
アートディレクターは、デザインのコンセプトを考え、デザイナーなどがいる制作チームの指揮をとる仕事です。グラフィックデザイナーと一番近い存在といっても過言ではないでしょう。
■マネジメントをする
グラフィックデザイナーとして企業に所属していた場合、マネージャーになるキャリアアップのケースが多くあります。マネージャーの業務として、デザイナーの育成やスキルアップのための研修プログラムを考案したり、タスク管理、勤怠管理などをしたりします。
■独立してフリーランスになる
これからもずっとデザインに携わりたいという方は、独立してフリーランスになるという選択をとる方が多くいるようです。フリーランスになることで、働き方や受ける案件が自由に選べるようになります。
うまくいけば、高い収入を得ることが可能です。ただし、フリーランスのデザイナーは数多くいるため、自分の強みや、他のデザイナーより長けている部分をお客様に売り込む必要があります。
■総合クリエイターになる
デザインを含めて、総合的なクリエイターになるキャリアアップの選択肢です。デザインのほかに、コーディング、プログラミング、マーケティング、ライティングなどの技術を身につけることで、クリエイターとして幅広い分野で活躍できます。
グラフィックデザイナーとしての定年は、確かに早いかもしれません。ただし、決してデザインから離れなければいけないというわけではありません。キャリアアップを図る多くの方が、デザイナーとは違う視点から、デザインに携わっているのです。これからグラフィックデザイナーとして一人前になりたいという方は、この記事を参考にして、20代30代でのデザイン業務を思いっきり楽しんでください。